髭脱毛をしたら泥棒ヒゲになった!カールおじさんになる原因と解決策

髭脱毛した後に一番びっくりしたことっていったら、鏡に映った自分の姿。
「何これ、
カールおじさんじゃん!!」
グーグルで画像検索してみると、
この濃い髭は「泥棒ヒゲ」っていうらしい。
泥棒ヒゲってめっちゃダサい!!
名前も見た目もめっちゃモサイ!!
「何かあったらいつでも連絡してくださいね^^」
と言ってくれた脱毛クリニックの受付お姉さんめがけて即電話。
色々聞いてみた結果、
泥棒ヒゲについて異様に詳しくなってしまったのでここにまとめたいと思う。
(ちなみに電話に出たのは受付のオバチャンだった。悲しい)
泥棒ヒゲになってしまう原因は?
どうやら僕が泥棒ヒゲになったのは、
レーザー脱毛機の「熱」が原因だったらしい。
脱毛機の熱で焼けたヒゲの燃えかすが、
毛穴で大きく膨張して見えてしまったのが泥棒ヒゲ。
ポップアップ現象とも呼ぶらしい。
レーザー脱毛機の熱によって毛穴が膨張して、
より存在感が出てしまう……。
ちなみに泥棒ヒゲが普通の青髭と違い真っ黒なのは、
泥棒ヒゲはすでに抜けてしまった後の毛だから。
濃くて太いためにどうしても目立ってしまうのだ。
毛を焼き切らなければ問題はないということになるが、
熱を発しない脱毛機は存在しない。
つまり、ヒゲ脱毛をすれば、一時的に泥棒ヒゲになる。
それは多くの男性にとって避けられない事だった。
(女性にもこの現象は起きるらしい。だが女性の毛は細いので本人が気づかないケースが多い)
泥棒ヒゲになりやすい人
ヒゲ脱毛をすれば皆泥棒ヒゲになってしまうことがわかった。
特に色白の人は余計泥棒ヒゲになりやすい。
また、普段薄毛の人も普段見慣れないために、
より、口周りが黒くなったと感じるだろう。
だが、なりやすい、なりにくいというのは程度の問題。
施術を受けた男性ほとんどが
「泥棒ヒゲ」
に悩んでいるのが現状だ。
泥棒ヒゲと青髭の違いって?
「泥棒ヒゲって青髭じゃないの?」
そう思う読者さんもいらっしゃるだろう。
だが違う。
- 泥棒ヒゲと青髭の違い
ヒゲの名前 | 泥棒ヒゲ | 青髭 |
見た目 | 真っ黒 | 遠くから見ると青色にみえる。薄い |
ヒゲの状態 | 毛穴と繋がっていない死んだ毛 | 毛穴と繋がった生きた毛 |
そのまま外に出られる? | 絶対に出られない | コンビニくらいならそのまま行ける |
このように、泥棒ヒゲと青髭は
本質が全く違うことがお解りいただけるだろう。
泥棒ヒゲは脱毛をすると必ずなってしまうと覚悟が必要
泥棒ヒゲは
脱毛すると大多数の人に必ず起きてしまう現象。
大切な予定がある前日や3〜7日前は
脱毛をしないように気をつけなければならない。
ただ、泥棒ヒゲは1週間ほどで
ポロポロと抜けてしまうから
そんなに心配しなくても大丈夫。
【泥棒ヒゲの原因:施術編】レーザーの出力が強いと泥棒ヒゲになる!
泥棒ヒゲの原因はレーザー脱毛機の出力。
出力が強いとヒゲを焼き切る力も強いため、
泥棒ヒゲが発生しやすい。
だが、男のヒゲは太くて濃い強い毛。
レーザーの出力が弱いと、
ヒゲの脱毛効果が得られなくなってしまう。
それでは本末転倒というものだ。
それではヒゲ脱毛後に泥棒髭にならないためには
どうすればいのだろう?
無制限コースならはじめから出力を弱くしてくれるからおすすめ
「無制限コース」を契約することが
ヒゲ脱毛で泥棒ヒゲを予防する方法のひとつだ。
コース名 | 回数無制限コース | 1回完結の回数コース |
メリット | ・期間中何度も脱毛ができるため、はじめから出力を下げて施術してくれる。 (そのおかげで痛みも抑えられる) |
・結果重視。強い出力で施術される。 (痛みも強い) |
デメリット | ・予約が取りづらいことがある | ・泥棒ヒゲになりやすい |
値段の比較 | ・1回完結型より安い | ・回数無制限コースよりも高い。 (回数無制限コースと併用するのがオススメ) |
このように、
回数無制限コースはレーザーの出力を調節してくれるので、
泥棒ヒゲになる確率をいくらか下げてくれる。
メディオスターNext Proなら泥棒ヒゲになりにくい!
泥棒ヒゲになりにくい脱毛機は、
メディオスターNext Pro!
肌を-10度に冷却するため、
肌がレーザーの熱の影響を受けにくい。
熱で毛穴が膨張するのを防いでくれるため、
泥棒ヒゲになりにくい脱毛機だといわれている。
メディオスターNext Pro脱毛できるクリニックは湘南美容外科
メディオスターNext Proを使っているクリニックはたくさんある。
だがその中でも、湘南美容外科はヒゲ脱毛の料金が安いことで有名だ。
湘南美容外科は有名なので、
店舗数が多く予約が取りやすい。
忙しい人にオススメ。
メディオスターNext Pro+痛みが少ない脱毛クリニックはゴリラクリニック
ゴリラクリニックは「痛みの少ない施術」にこだわっている。
メディオスターNext Proはもともと痛みが少ない脱毛機として有名。
だが、ゴリラクリニックでは麻酔の手段を広げる事で、
さらに痛みが少ないヒゲ脱毛を可能にしている。
比較的新しい店舗のため、予約が取りづらかったり、
近くに店がないことがネック。
だが、追加施術が1回100円で3年脱毛し放題という驚きのプランをしているため、どこよりも追加施術が安いという実績を持っている。
毛が濃い人にオススメ。
▶ゴリラクリニックのサイトはコチラ
【泥棒ヒゲの原因:ケア編】血行を良くしてしまったら肌トラブルになる!
ヒゲ脱毛をした後のケアも泥棒ヒゲの原因になってしまう。
- お風呂に入る
- お酒を飲む
など、身体の血行をよくしてしまうと
口周りも充血してしまい、
より腫れて泥棒ヒゲの原因に……。
ヒゲ脱毛をした後は暖かい湯船ではなくシャワーにし、
お酒も控えておいた方が良い。
脱毛後、泥棒ヒゲにならないためにできること!3つ
脱毛後に泥棒ヒゲにならないためにできることは3つある。
1つめ:保湿をする
まずは保湿。
ヒゲ脱毛をした後の肌はいわば
日焼けをしたのと同じ状態だ。
保湿をすることで、肌ダメージを軽減、
泥棒ヒゲの予防、さらには赤みや毛嚢炎などの
肌トラブルも回避することができる。
2つめ:無理やり抜いたりしない
ヒゲ脱毛後に毛抜きを使うのはNGだ。
泥棒ヒゲは引っ張るとするりと抜けるため、
どうしても毛抜きで処理をしたいと思ってしまう。
だがそれをすると、ヒゲ脱毛によって傷ついた
毛穴や皮膚を刺激してしまい、
毛嚢炎など違う肌トラブルを招く危険が。
カミソリで処理していくのが良いだろう。
(シェーバーも、泥棒ヒゲを引っ張って、抜いてしまう恐れがある。避けた方が無難)
3つめ:触りすぎると毛嚢炎の危険も
ヒゲ脱毛後の肌は敏感だ。
泥棒ヒゲが気になり、触りすぎてしまうと
毛嚢炎になってしまう危険がある。
また、ヒゲ脱毛後は肌のバリア力が
低下している。
バイキンによって炎症を起こしたり、
ニキビの原因になることも。
泥棒ヒゲになってしまった場合のフォロー方法3つ
最後に、ヒゲ脱毛後に泥棒ヒゲになってしまった場合、 どう隠せばいいのか、 そのフォロー方法をご紹介しよう。
1つめ:マスクで隠す
まずはマスクで隠す方法。
これが一番良い方法だといっても過言ではない。
ヒゲ脱毛後の肌は敏感だから日焼けは厳禁。
日焼け予防にもマスクは効果的だ。
「突然マスクなんてしていったら
変に思われるんじゃ……」
そういう風に思う人もいるだろう。
だが、人は自分のことで精一杯。
案外他人の変化に気がつかないものだったりする。
2つめ:ファンデーションで隠す
男でもファンデーションは使える。
あまりべっとり塗るのは得策ではないが、
仕事柄マスクを使えない人には良い方法だ。
ファンデーションで泥棒ヒゲを完全に隠すことは
難しいが、ヒゲを剃った後なら
目立たないようにフォローすることはできる。
3つめ:脱毛後の肌を冷やす
できればヒゲ脱毛後、肌を冷やしてもらいたい。
泥棒ヒゲの原因は、ヒゲ脱毛後の肌の炎症。
熱を持っている患部を冷やすことによって、
泥棒ヒゲを早く落ち着かせる効果がある。
泥棒ヒゲは脱毛失敗じゃない!「大成功」の証拠
「泥棒ヒゲは絶対に嫌」
「泥棒ヒゲにならないための対策は!?」
と、散々泥棒ヒゲを悪者にしてきたが……。
実際、泥棒ヒゲは脱毛が成功した証拠でもある。
ヒゲ脱毛で泥棒ヒゲになるということは、
脱毛機の熱が毛穴の奥に届いたということ。
泥棒ヒゲになった場合はアフターケアを
しっかりして、スタッフの指示に従えば大丈夫。
(僕も実際、1週間ほどで泥棒ヒゲはなくなった。)
今まで共に生きてきたヒゲ。
逆に感謝を込めて送り出そうかくらいの気持ちで
ケアしてみるのもおもしろいかもしれない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © メンズ脱毛ジョニー|モテ男の成果が出る脱毛サイト All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。